大人だって実験したい
毎奇数月、法政大学市ヶ谷キャンパス等にて開催。
科学実験の経験のない方も大歓迎。先着20名程度。
助成金終了に伴い一時休止中。スポンサー募集中。
教室紹介
講師紹介
お問合せ
参加申込
HOME
第1-5回
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6-10回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11-15回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第8回
実験テーマ「昔懐かしアセチレンランプ~燃料を合成し、灯してみよう~」
by
管理人
on
7月 30, 2012
•
9:16 PM
コメントはまだありません
第8回大人のための化学実験教室ちらし
Previous post
臭素とアセチレンを反応させて
Next post
第9回集合写真
ご意見どうぞ
Name
必須
Email
必須
Website
返信をキャンセルする。
過去の投稿
第19回実施資金不足
実験テーマ~実験で巡る「電池の歴史」と『フランケンシュタイン』~
(動画有)よく回るクリップモーター
鉛蓄電池に電気をためています
トイレットペーパー芯でダニエル電池
バケツ電池(乾電池の模型)
二人の先生の息もピッタリ
実験テーマ「彗星を作ってみよう」
女子参加率が過去最高!
(動画有)彗星から噴射するジェット
(動画有)手作り彗星を振ると音がします
土+水+ドライアイス=彗星核
熱心に講義をする塚田先生
実験テーマ「ドライアイスの科学」
アントシアニン液がドライアイスで変色
ジュースがドライアイスで泡々
ドライアイスが液体に!?
(動画有)ドライアイス灯籠
(動画有)ドライアイスの上で鳴るスプーン
実験テーマ「酸とアルカリの旅~科学史からみた実験~」
炭酸ガス吹込みで石灰水が白→無色に
pHメーターで計測
呼気でBTB溶液が黄色くなるかな?
葉っぱの灰汁はアルカリ性?
(動画有)ドライアイスでBTB溶液が、青色→??
実験テーマ「JAXA発~ロケットの科学~」
馬渕先生の宇宙談義
大気圧を体感!
マシュマロが膨らんだ!
(動画あり)真空ポンプで低温沸騰
(動画あり)飛べ!かさ袋ロケット
実験テーマ「血液のpH~平衡移動の原理~」
炭酸水とメチルレッド
二酸化窒素の平衡
塩化コバルトの平衡
クロム酸カリウムの平衡
ルシャトリエの原理を解説する田中先生
実験テーマ「ガラス細工体験~ガラス管の加工とトンボ玉~」
トンボ玉づくり
ガラスのスプーン完成
ガラス冷めたかな
皆さん真剣にガラス細工
防護メガネをしてガラス管加熱
実験テーマ「希望が光る~光を発する化学反応~」
(動画有)ウミホタルを潰すと青白く発光
ルシフェリン発光を解説する田中義靖先生
(動画有)ホタル発光を再現!ルシフェリン
(動画有)ルミノール反応の青白い光
(動画有)赤青緑のルミキットの強い発光
実験テーマ「放射線を計測してみよう~霧箱づくりも~」
まずは放射線のお勉強
空間放射線量ってどのくらい?
ガイガーカウンターで測定
霧箱上手くできるかな?
霧箱で放射線を観察
実験テーマ「思ひ出の1枚をつくってみませんか?~日光写真と銀塩写真~」
日光写真の感光液を塗り塗り
露光!今日は日差しが強い
現像♪ちゃんと撮れたかな?
写真が撮れた!
第9回集合写真
実験テーマ「昔懐かしアセチレンランプ~燃料を合成し、灯してみよう~」
臭素とアセチレンを反応させて
水上置換でアセチレン捕集
アセチレンに点火!
燃ゆるアセチレンランプ
過去最多の参加者数
実験テーマ「スチールウールから化粧品まで~鉄にまつわる実験~」
懇親会も大盛況
実験テーマ「洗剤の化学」
鹸化反応が完了!
上手くいってるかな?
私に任せなさい
合成洗剤には蛍光剤が
鹸化反応の化学反応式
実験テーマ「反応熱を感じよう」
凍ってくっついた!
熱くなってる?
反応してるかな?
真剣な参加者の皆さん
試薬を量り取る
実験テーマ「香りの化学」
いいにおい
どんな香り?
反応式の解説
バーナーで加熱
エステルできたかな?
実験テーマ「ダニエル電池をつくろう」
ダニエル電池でオルゴールが鳴るかな?
電極を挟んで
シャッターチャンス!
硫酸銅水溶液が上手くできたかな
法政小金井キャンパスの教室で開催
実験テーマ「染料を合成して布を染める」
染まるかな?
染料合成の解説
染料の合成
試薬の量り取り
講師の二人
実験テーマ「銅の旅」